Challenges!! To be Cosmopolitan★彡
憧れるだけの人生はもう終りにしよう。憧れるならそうなればいいじゃないか。
なりたい自分になるために毎日少しずつ何かを変えていこう。
そしてカッコいい日本人になるんだ!!
なりたい自分になるために毎日少しずつ何かを変えていこう。
そしてカッコいい日本人になるんだ!!
参考書
2006.05.15 (Mon)
そろそろがっつり研究再開しなきゃなぁなんて考えて
「いっちょ数学でもやるか」
ってな気分になったので
今の研究で必要となる統計や確率について勉強しようと
思い立って、参考書を探してみました。
でも、ムズいのやだなぁって思って
Amazonでサーチしたら
凄いの見つけました。
コレが売れてる順で第一位でした。
↓
そして第二位は……
って、何故にマンガ…。
いわゆる萌え萌え系ですか?
激しい方向転換だなぁ。オーム社どうしたんだ、一体。
でもまあ第一位の方の表紙は学生服の女の子だから
「学校で勉強」ってイメージだし、一応いいとするけど
何故、2位の方の表紙はメイドなんだ!?
数学とメイドに一体どんな関係が・・・!!?
しかも、レビューを見てみると
これがまた好評!!(爆
わかりやすいって言うし、こんなに評価もいいし、、、
買っちゃおうかな。
でも本屋で買う勇気が出ない。
萌え系&数学書の組み合わせは確実に
そっち系の人だって見られちゃうでしょ!!
これにチェックシャツまでついたら
完全にオタクの三種の神器
コンプリートですよ!!
やばぃ、やばすぎるよ…
やはり買うとしたらAmazonになるのか、、、。
うーん。
「いっちょ数学でもやるか」
ってな気分になったので
今の研究で必要となる統計や確率について勉強しようと
思い立って、参考書を探してみました。
でも、ムズいのやだなぁって思って
Amazonでサーチしたら
凄いの見つけました。
コレが売れてる順で第一位でした。
↓
![]() | マンガでわかる統計学 高橋 信 トレンドプロ オーム社 2004-07 売り上げランキング : 1,742 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
そして第二位は……
![]() | マンガでわかる統計学 回帰分析編 高橋 信 井上 いろは トレンドプロ オーム社 2005-09 売り上げランキング : おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
って、何故にマンガ…。
いわゆる萌え萌え系ですか?
激しい方向転換だなぁ。オーム社どうしたんだ、一体。
でもまあ第一位の方の表紙は学生服の女の子だから
「学校で勉強」ってイメージだし、一応いいとするけど
何故、2位の方の表紙はメイドなんだ!?
数学とメイドに一体どんな関係が・・・!!?
しかも、レビューを見てみると
これがまた好評!!(爆
わかりやすいって言うし、こんなに評価もいいし、、、
買っちゃおうかな。
でも本屋で買う勇気が出ない。
萌え系&数学書の組み合わせは確実に
そっち系の人だって見られちゃうでしょ!!
これにチェックシャツまでついたら
完全にオタクの三種の神器
コンプリートですよ!!
やばぃ、やばすぎるよ…
やはり買うとしたらAmazonになるのか、、、。
うーん。
「超」○○法
2006.05.10 (Wed)
最近割といいペースでフォトリー継続中のHALです。
GWは意外にも読書とゲーム費やす自分。
軽い引きこもりみたいになってます(笑
さて立て続けに同じ作者の本を読んでみました。
やはり古いながらもベストセラー。
一読の価値は(人によるけど)あるかも。
今日の本はこの2冊。
「超」○○法で有名な野口悠紀雄さんの本。
最近は英語法とかも本が出てるあの人ですYO。
これは初期のやつなので押し出しファイリングについて
書いてある2冊。
「うまく整理しようと思ってもうまく出来ないのは
規則正しく分類しようとしているから。」
細かく分類なんてしない!
本来棚に動かず収まっている書類を「動かす」ことで
みごとに時間軸を組み込んでいる方法。
スケジューリングのところなんか読んでてもそうだけど
きっとこの人は物事を一つ高い視点から見て
構造的に捉えられる人なのかもしれないという印象を
持ちましたね。
だから、多くの人に読まれる本が書けるのかも。
すごいなぁ。
GWは意外にも読書とゲーム費やす自分。
軽い引きこもりみたいになってます(笑
さて立て続けに同じ作者の本を読んでみました。
やはり古いながらもベストセラー。
一読の価値は(人によるけど)あるかも。
今日の本はこの2冊。
![]() | 「超」整理法―情報検索と発想の新システム 野口 悠紀雄 中央公論社 1993-11 売り上げランキング : 61,227 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | 続「超」整理法・時間編―タイム・マネジメントの新技法 野口 悠紀雄 中央公論社 1995-01 売り上げランキング : 76,590 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「超」○○法で有名な野口悠紀雄さんの本。
最近は英語法とかも本が出てるあの人ですYO。
これは初期のやつなので押し出しファイリングについて
書いてある2冊。
「うまく整理しようと思ってもうまく出来ないのは
規則正しく分類しようとしているから。」
細かく分類なんてしない!
本来棚に動かず収まっている書類を「動かす」ことで
みごとに時間軸を組み込んでいる方法。
スケジューリングのところなんか読んでてもそうだけど
きっとこの人は物事を一つ高い視点から見て
構造的に捉えられる人なのかもしれないという印象を
持ちましたね。
だから、多くの人に読まれる本が書けるのかも。
すごいなぁ。
勉強の仕方
2006.04.29 (Sat)
本屋に行ってつい手にとってしまった一冊。
予備校時代に、超有名な司法試験のカリスマ講師の
「伊藤真」って名前は少なくとも覚えとけって言われてて
タイトルと著者名を見た瞬間、食いついてしまいました。
さすがに司法試験のカリスマ講師であるだけに
ふむふむと思わされる勉強方法が書いてある。
別に司法試験意外にも当てはめられるところがGOOD!
個人的に「おっ!」って思ったのは
![]() | 夢をかなえる勉強法 伊藤 真 サンマーク出版 2006-04 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
予備校時代に、超有名な司法試験のカリスマ講師の
「伊藤真」って名前は少なくとも覚えとけって言われてて
タイトルと著者名を見た瞬間、食いついてしまいました。
さすがに司法試験のカリスマ講師であるだけに
ふむふむと思わされる勉強方法が書いてある。
別に司法試験意外にも当てはめられるところがGOOD!
個人的に「おっ!」って思ったのは
フォトリーディング再考③
2006.04.25 (Tue)
今回は短めに。
そして自分がネットサーフで集めたフォトリー情報を
公開しようと思います。
セミナーに行かずにマスターしようと企む自分。
そんな自分がまず狙ったのは
セミナーに行って
マスターした人の情報(爆
さりげなくセコイことしてる…(笑
でもまぁ、ためになるのは確かです。
そして自分がネットサーフで集めたフォトリー情報を
公開しようと思います。
セミナーに行かずにマスターしようと企む自分。
そんな自分がまず狙ったのは
セミナーに行って
マスターした人の情報(爆
さりげなくセコイことしてる…(笑
でもまぁ、ためになるのは確かです。