Challenges!! To be Cosmopolitan★彡
憧れるだけの人生はもう終りにしよう。憧れるならそうなればいいじゃないか。
なりたい自分になるために毎日少しずつ何かを変えていこう。
そしてカッコいい日本人になるんだ!!
なりたい自分になるために毎日少しずつ何かを変えていこう。
そしてカッコいい日本人になるんだ!!
勉強の仕方
2006.04.29 (Sat)
本屋に行ってつい手にとってしまった一冊。
予備校時代に、超有名な司法試験のカリスマ講師の
「伊藤真」って名前は少なくとも覚えとけって言われてて
タイトルと著者名を見た瞬間、食いついてしまいました。
さすがに司法試験のカリスマ講師であるだけに
ふむふむと思わされる勉強方法が書いてある。
別に司法試験意外にも当てはめられるところがGOOD!
個人的に「おっ!」って思ったのは
ってやつ。
自分自身も勉強してる参考書って頻繁に目次みるんだけど
目次ってその本を構造的に捉えるための物なんだなーと再認識。
そういやフォトリーでも目次はチェックするなぁ。
確かに目次を見ると階層とか学問であれば体系的に
どうなってるのかがよくわかる。
そうやって物事を大きな枠組みから考えて
そこから細かくしていく方が効率的に勉強できるようだ。
んで、いちいち目次にページをめくるのがめんどくさいし
集中力が途切れるから、あらかじめ
目次をコピーしておいて、それを目の前において勉強する。
これは便利かもしれない。今度やってみよー。
この他には
モチベーションについてのことや
うまいカラーペンでのマーキングの仕方とか書いてある。
気付くとほぼ全部にアンダーラインを引いてしまう
自分としては取り入れてみる価値大です。
うーん、いい本読んだね。
![]() | 夢をかなえる勉強法 伊藤 真 サンマーク出版 2006-04 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
予備校時代に、超有名な司法試験のカリスマ講師の
「伊藤真」って名前は少なくとも覚えとけって言われてて
タイトルと著者名を見た瞬間、食いついてしまいました。
さすがに司法試験のカリスマ講師であるだけに
ふむふむと思わされる勉強方法が書いてある。
別に司法試験意外にも当てはめられるところがGOOD!
個人的に「おっ!」って思ったのは
【More・・・】
目次をコピーする。ってやつ。
自分自身も勉強してる参考書って頻繁に目次みるんだけど
目次ってその本を構造的に捉えるための物なんだなーと再認識。
そういやフォトリーでも目次はチェックするなぁ。
確かに目次を見ると階層とか学問であれば体系的に
どうなってるのかがよくわかる。
そうやって物事を大きな枠組みから考えて
そこから細かくしていく方が効率的に勉強できるようだ。
んで、いちいち目次にページをめくるのがめんどくさいし
集中力が途切れるから、あらかじめ
目次をコピーしておいて、それを目の前において勉強する。
これは便利かもしれない。今度やってみよー。
この他には
モチベーションについてのことや
うまいカラーペンでのマーキングの仕方とか書いてある。
気付くとほぼ全部にアンダーラインを引いてしまう
自分としては取り入れてみる価値大です。
うーん、いい本読んだね。
スポンサーサイト
コメント
本当に参考になる本だと思います。
確かに全体の大ざっぱな内容がわかりますね。
その中で、一番知りたいことから読めば効率的だし集中できますね。目次って・・・奥が深いんですね。
「株式投資 これだけはやってはいけない」という本を目にしたんですが、目次をコピーして壁に貼って置けば、そのまま教訓として使えそうでした。
その中で、一番知りたいことから読めば効率的だし集中できますね。目次って・・・奥が深いんですね。
「株式投資 これだけはやってはいけない」という本を目にしたんですが、目次をコピーして壁に貼って置けば、そのまま教訓として使えそうでした。
>道子さん
たまに目次が
1.XXXXするべからす!
みたいな教訓調なものありますねー。
確かに壁に貼って心得として使うのもありっすね。
やってみようかなw
たまに目次が
1.XXXXするべからす!
みたいな教訓調なものありますねー。
確かに壁に貼って心得として使うのもありっすね。
やってみようかなw
HAL |
2006.04.29(土) 14:57 | URL | 【コメント編集】
自分は最近、まず目次をマインドマップ化してます。
その後、気になったことを追加していく...と良いんですが、マインドマップをそのまま放置することが多いですね...
その後、気になったことを追加していく...と良いんですが、マインドマップをそのまま放置することが多いですね...
nobbyさんコメントサンクスです。
自分は本をマインドマップしてるつもりでも、
気付くと目次のマインドマップと同じようなことになることが多いっすw
いまだに、マインドマップがうまく出来ない自分…。
そして結構かきっぱで放置してしまったりするんですよー。
まだまだ未熟者デス…。
自分は本をマインドマップしてるつもりでも、
気付くと目次のマインドマップと同じようなことになることが多いっすw
いまだに、マインドマップがうまく出来ない自分…。
そして結構かきっぱで放置してしまったりするんですよー。
まだまだ未熟者デス…。
HAL |
2006.05.10(水) 15:39 | URL | 【コメント編集】
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆
2006/04/29(土) 13:07:32 | 書評・ビジネス書・ビジネス誌メルマガブログ:知識をチカラに!
| HOME |